アメフト

【2023年最新】NFLの視聴方法5選!スーパーボウルをコスパ良く見る方法は?

みんなの悩み

・NHKでやらなくなって、NFLが見れない。。

・NFLを見る方法がわからない。

・有料と無料とあるけど結局どれがいいの?!

ジュンパン

どうも、ジュンパンやで。ツイッターインスタもやってます。

俺もNFLファンやから、NFLが地上波、BSで放送されなくなったのは、とても悲しい。

でも、プレーオフやスーパーボウルも皆と一緒に楽しみたい!!

この記事を読めば、あなたのお悩み解決できます。

結論、有料ならNFLGamePassが一番。無料ならYoutubeとDAZNの組み合わせ

DAZNのお試し無料期間が無くなったから、無料の可能性はほぼゼロに、、

料金を考えれば、プレーオフ期間だけ、DAZN契約して、すぐ解約!

ジュンパン

この記事は3分で読めるから。NFL好きはさらっと、読んでいってね。

スーパーボウルの日程は2023/02/13(日本時間)

  • 日時:2023年2月13日 月曜日 8:30(日本時間)
  • 開催場所:ステイトファームスタジアム(カージナルス本拠地)
  • 視聴方法:DAZN、NFLGAMEPASS、日テレG+、(BS1?)

※NHKでの放送はおそらく放送されません

2年続けて、スーパーボウルの呪いと言われた、本拠地のチームは勝てないという都市伝説は今年はどうなるのか。

NFL GAME PASS(有料)

画像出典:NFL GAME PASS

NFLを全試合しっかりと楽しみたい方は、NFL GAME PASSで決まり!

レギュラーシーズンの全270試合のライブ配信が可能なのはNFL GAME PASSだけ。

見逃し配信に加えて、2022年プレーオフと第56回スーパーボウルも視聴可能!

真のNFL好きは、NFL GAME PASSで決定。

年会費はかかるものの、生配信だけでなく、全ての試合で見逃し配信が可能。日本で視聴しようとするとどうしても時差があり生で見れる試合は少ないだろう。その際には、見逃し配信かハイライトで試合を全て体感する事ができる。

全270試合、プレーオフ、スーパーボウル全て視聴可能

複数端末で、同時に別の試合を観戦できる

過去の試合も含めて、全試合視聴可能

見逃し配信、ハイライトも見れて、NFL専門番組も充実している

年会費がかかる 26,900円(2022/09/17時点)

現地の実況解説を流すため、全て英語解説

注意しないと、自動更新で勝手に年会費が課金される

DAZN(有料)

DAZN

NFLの試合については、全試合は見れないので注意して欲しい。(週6ゲーム程度)

全ての試合が見れないのは、いまいちだが、NFL GAME PASSよりも料金はお得で、無料期間が1ヶ月もあるのは魅力的だ。

プレーオフとスーパーボウルの配信は予定されているため、1/12から無料視聴登録をして、2/12スーパーボウルの日に視聴を終えて退会するのも手かもしれない。

また、複数端末での同時視聴も可能のため、試合が重なっても「スマホ」と「TV」で見る事ができる。

見逃し配信は数日間のみ視聴可能である。でも真のNFLファンからすれば、自分の応援しているチームの試合を観れるかどうかわからないのが、欠点なのかもしれない。

ただ、NFLだけでなく、さまざまなスポーツが見れるため、スポーツファンとしてはかなりお得と言えるだろう。

生配信と見逃し配信(数日間)が観れる

複数端末で、同時生配信が視聴可能

プレーオフとスーパーボウルは配信予定

全試合放送されない(週6ゲーム程度)

見逃し配信は数日間しか見れない

現地の実況解説を流すため、全て英語解説

日テレ G+(有料)スカパー

画像出典:日テレG+

「オードリーのNFL倶楽部」が放送されている局である。こちらもNFL全試合全てを視聴できるわけではないため、要注意である。

全て日本語実況&解説付きのLIVE中継がついてくる。シーズン中は週に2試合ー3試合くらいのペースでテレビ放送される。

料金は、衛星放送スカパーのため有料である。

初期費用 3,024円+基本料金 421円/月+日テレG+ 990円/月

プレーオフは、LIVE中継と録画を組み合わせた全試合を放送して、スーパーボウルはLIVE中継を視聴することができるため、初心者かつ、スカパー会員の方は日テレG+で視聴するのが最もコスパが良いかもしれない。

画像出典:日テレG+

あとは、「オードリーのNFL倶楽部」であれば、WEEK1〜スーパーボウルまでダイジェストでまとめて、面白おかしくコメントも交えながら30分で解説してくれるため、大枠の試合の流れや、選手の物語などが知りたい方にもおすすめできる

全て日本語実況と解説付きで、試合観戦が可能

プレーオフ以降は全ての視聴が可能で録画機能を使えば全試合観戦可能

PC、タブレット、スマホでインターネット視聴が可能

NFLの放送数としては比較的少ない

「スーパーボウル」が見れない

どの試合が放送されるのか、わかりにくい

Youtube「NFL公式チャンネル」(無料)

画像出典:NFL公式Youtubeチャンネル

NFLのフルの試合は見る事はできないが、プレシーズン含めた全ての試合のハイライト映像を視聴できる。そのため、全動画英語であるが、動画の質は非常に高い。

選手について取り上げた動画やダイジェストなどが多く、NFLファンはすでに皆知っているだろう。

YouTubeのため、全試合の動画、ダイジェスト動画全て無料で視聴できるのは魅力的である。

個人的には、ハイライトでまとめてビッグプレーなどを見たいため、毎日視聴している。

全試合のハイライトを無料で視聴可能

ダイジェストや選手に注目した内容など特典映像も豊富

公式の為、動画の質も高く、CMなどもない

試合を生放送では視聴できない。

生観戦ではない為、誰かと観るなど試合観戦を楽しむのは困難

AmazonPrime(アマプラ会員であれば無料)

AmazonPrime会員であれば、WEEK6から「サースデイナイト」の試合を観戦が可能である。

「サースデイナイト」のみ1試合のライブ配信が行われ、アーカイブ配信はない。

AmazonPrime会員であれば、おまけで見る事ができるので、とても魅力的である。

「サースデイナイト」の試合は2021年度まではNFL Network FOXと共同で放送であるが、2022年度からAmazonが独占契約となる。

AmazonPrimeではNFLファンなら誰でも見ている「オール・オア・ナッシング」シリーズも視聴可能のため、多くの人が会員登録しているだろうから、サースデイナイトはAmazonで試合観戦もよいだろう。

AmazonがNFLに注目を集めているのは、良い事だとは思うが、今後どうなっていくのか期待している。

AmazonPrime会員であれば、無料で視聴できる

ライブ配信の中では、ラグがかなり少ない

「オール・オア・ナッシング」も視聴可能

全試合放送はされない

今後の放送予定などが、未定である

AmazonPrime会員ではない場合、有料になる

30日間無料でお試し登録はこちらから

まとめ:おすすめの視聴方法

条件視聴方法
有料でも、全試合しっかり観戦したい人NFL GAME PASS or DAZN+日テレG+スカパー
無料で、ダイジェストだけでもいいYoutube + Amazon Prime

こちらが俺のおすすめ視聴方法。

ちなみに、コスパ重視する俺は、「プレーオフとスーパボウルはしっかり試合観戦したい」から、Youtubeでシーズン中の結果とハイライトはしっかりと見ながら、スーパーボウル付近になったら、DAZNを契約する予定である。

結論、有料ならNFLGamePassが一番。無料ならYoutubeとDAZNの組み合わせ

DAZNのお試し無料期間が無くなったから、無料の可能性はほぼゼロに、、

料金を考えれば、プレーオフ期間だけ、DAZN契約して、すぐ解約!

みんなでNFLを盛り上げようー!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

⇦クリックしてくれたら頑張れます!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA